2013.11.03
ブログ移転のお知らせ
3年近くお世話になった、FC2。
使いやすかったし、気に入ってたんだけど、アメブロの方でお友達が多くできたので、思い切って、ブログを移転する事にしました。
ブックマークしてくれてた方、リンク貼ってくれてた方、お手数ですが、変更よろしくお願いします!
↓↓↓
http://ameblo.jp/chikoroll/
FC2ありがと~
使いやすかったし、気に入ってたんだけど、アメブロの方でお友達が多くできたので、思い切って、ブログを移転する事にしました。
ブックマークしてくれてた方、リンク貼ってくれてた方、お手数ですが、変更よろしくお願いします!
↓↓↓
http://ameblo.jp/chikoroll/
FC2ありがと~

スポンサーサイト
2013.11.02
残念なハロウィーン
最近&これからも忙しくなりそうで、ただでさえブログの更新があんまりできないのに、ますますできなくなるかも
でも頑張って更新するんで、これからも訪問よろしくお願いしま~す。










10月31日は、ハロウィーンでした~
で、今年は張り切って(ってほどでもないけど
)、家の前に風船飾って、ちーっちゃなかぼちゃの飾りをおいて、子供たちをお出迎え!

ちっちゃすぎ

子供たちにあげるお菓子。
のはずが・・・
学校が終わる3時くらいから待てども待てども誰ーも来ない・・・。
もう諦めてた6時過ぎ、
「Trick or Treat!」
やっと来たー!!
結局、6・7人くらいの1グループが来たのみ
しかも、小学生くらいのかわいい子たちが来るの期待してたんだけど、来たのは中・高校生くらいの私よりも大きな子供たち・・・。
コスチュームも、かわいいっていうよりも、ちょっと怖い
去年のハロウィーンはシドニーの義姉の家にいたんだけど、その時は子供たちがこれでもかってくらい来る来る!
50人くらいはきたんじゃないかな!?
やっぱりうちが田舎だから??
それとも場所的な問題??
でも、めげずに来年も頑張りま~す。
来年はもっと飾りつけを華やかにしよっかな

にほんブログ村

でも頑張って更新するんで、これからも訪問よろしくお願いしま~す。










10月31日は、ハロウィーンでした~

で、今年は張り切って(ってほどでもないけど



ちっちゃすぎ


子供たちにあげるお菓子。
のはずが・・・
学校が終わる3時くらいから待てども待てども誰ーも来ない・・・。
もう諦めてた6時過ぎ、
「Trick or Treat!」
やっと来たー!!
結局、6・7人くらいの1グループが来たのみ

しかも、小学生くらいのかわいい子たちが来るの期待してたんだけど、来たのは中・高校生くらいの私よりも大きな子供たち・・・。
コスチュームも、かわいいっていうよりも、ちょっと怖い

去年のハロウィーンはシドニーの義姉の家にいたんだけど、その時は子供たちがこれでもかってくらい来る来る!
50人くらいはきたんじゃないかな!?
やっぱりうちが田舎だから??
それとも場所的な問題??
でも、めげずに来年も頑張りま~す。
来年はもっと飾りつけを華やかにしよっかな



にほんブログ村
2013.10.27
最近のおチビさん
最近のおチビさんの遊び方。
まずは・・・
本棚の中に入る。

↓

↓

↓

ここからテレビを見たり、おもちゃを引っ張り出したり。
下から2段目までは、おチビさんがさわってもいいようなものばかりおいてます。
本も、ハードタイプのものだけ。
お気に入りの本は、「In the Night Garden」
いっつもこれを私の所に持ってきて、「読んで~。」と催促(まだ「読んで」とはもちろん言えません
)。
そしてもう一つは・・・
おもちゃを一か所の所へ移動。

↓

↓

↓

棚から1つおもちゃをとっては、コットの中へポイッ。
また棚に戻ってきておもちゃをとってはコットへポイッ。それの繰り返し。

時々コットの枠より大きいおもちゃを入れようとしてるけど、入らなくてイライラしてる時も
昨日は、外に置いてるビーサンを、3足全部犬小屋の屋根の上に!
こんな事誰も教えてないのに、子供って自分で遊び方を考えるもんなんだね~。
とりあえず、今の所これがおチビさんのブームのようです

にほんブログ村
まずは・・・
本棚の中に入る。

↓

↓

↓

ここからテレビを見たり、おもちゃを引っ張り出したり。
下から2段目までは、おチビさんがさわってもいいようなものばかりおいてます。
本も、ハードタイプのものだけ。
お気に入りの本は、「In the Night Garden」
いっつもこれを私の所に持ってきて、「読んで~。」と催促(まだ「読んで」とはもちろん言えません

そしてもう一つは・・・
おもちゃを一か所の所へ移動。

↓

↓

↓

棚から1つおもちゃをとっては、コットの中へポイッ。
また棚に戻ってきておもちゃをとってはコットへポイッ。それの繰り返し。

時々コットの枠より大きいおもちゃを入れようとしてるけど、入らなくてイライラしてる時も

昨日は、外に置いてるビーサンを、3足全部犬小屋の屋根の上に!
こんな事誰も教えてないのに、子供って自分で遊び方を考えるもんなんだね~。
とりあえず、今の所これがおチビさんのブームのようです



にほんブログ村
2013.10.24
春ピーコックネイル♪
昨日は、ブログを通して知り合ったお友達とランチに行ってきました~
お喋りオージー、朝から頭痛があって、病院でも気分が悪くなったみたいで、ちょっと怒りっぽかったのが申し訳なかったんだけど
でも私は楽しかった! 日本語で話せる友達って、やっぱりステキ~
またぜひぜひ遊びましょ~!!










少し前に、ネイルチェンジしました~。
チェンジと言っても、しばらく何もしてなかったんだけど・・・。
オーストラリアは「春」なので、今回はピンク・ピンクベージュを使って春ちっくに!


ラメもジェルでしたんだけど、きれいにピーコックラインがでなかった・・・。
参考にしたのは、こちらの本。
そんなにカラーもストーン系ももってないので、あるもので頑張って似せてみました
やっぱりピンク系は大好きな色なので、飽きないし、落ち着く~。
一度ネイルをすると、しばらくネイルモード。
次は何にしよっかな~なんて、もう今から考えてます
10/27追記
そういば、書くの忘れてたんだけど、フットも手に似せてピーコックやってみました~。

マニキュアでピーコック、難しい・・・
ジェルでフットをするとオフが面倒だし、ポリッシュでも十分もつので、フットはポリッシュ派です。

にほんブログ村

お喋りオージー、朝から頭痛があって、病院でも気分が悪くなったみたいで、ちょっと怒りっぽかったのが申し訳なかったんだけど

でも私は楽しかった! 日本語で話せる友達って、やっぱりステキ~

またぜひぜひ遊びましょ~!!










少し前に、ネイルチェンジしました~。
チェンジと言っても、しばらく何もしてなかったんだけど・・・。
オーストラリアは「春」なので、今回はピンク・ピンクベージュを使って春ちっくに!


ラメもジェルでしたんだけど、きれいにピーコックラインがでなかった・・・。
参考にしたのは、こちらの本。
![]() | 高野尚子のジェルネイル&ネイルケアマスターBOOK (2010/10/04) 高野 尚子 商品詳細を見る |
そんなにカラーもストーン系ももってないので、あるもので頑張って似せてみました

やっぱりピンク系は大好きな色なので、飽きないし、落ち着く~。
一度ネイルをすると、しばらくネイルモード。
次は何にしよっかな~なんて、もう今から考えてます

10/27追記
そういば、書くの忘れてたんだけど、フットも手に似せてピーコックやってみました~。

マニキュアでピーコック、難しい・・・

ジェルでフットをするとオフが面倒だし、ポリッシュでも十分もつので、フットはポリッシュ派です。


にほんブログ村
2013.10.20
Family Day
先日、近くのビーチTrial Bayに行ってきました~。
ここは、波も高くないし、遠浅なので家族連れにおすすめ!

義姉から誕生日プレゼントにもらった水着を着て。
でもパンツが大きすぎて、時々お尻丸見えなんだけど

お腹が出てる
海に入って砂で遊んで、楽しい一時でした
で、海の後は、私がお気に入りのタオルにくるまれてます。

手に持ってるのは、ネギ。
プランターに植えてるネギをとるのが好きなおチビさん。

小人がマントはおってるみたい
このフードつきのタオル、かぶせるだけでいいから、小さい子供にはとっても楽ちん!
ちなみにこれもお友達から誕生日プレゼントにもらったもの。うちの町の名前がのってるタオル。
観光客みたい
今月末からは、いよいよスイミングレッスンがスタート!
どんな風になるのか、楽しみ~

にほんブログ村
ここは、波も高くないし、遠浅なので家族連れにおすすめ!


義姉から誕生日プレゼントにもらった水着を着て。
でもパンツが大きすぎて、時々お尻丸見えなんだけど



お腹が出てる

海に入って砂で遊んで、楽しい一時でした

で、海の後は、私がお気に入りのタオルにくるまれてます。


手に持ってるのは、ネギ。
プランターに植えてるネギをとるのが好きなおチビさん。


小人がマントはおってるみたい

このフードつきのタオル、かぶせるだけでいいから、小さい子供にはとっても楽ちん!
ちなみにこれもお友達から誕生日プレゼントにもらったもの。うちの町の名前がのってるタオル。
観光客みたい

今月末からは、いよいよスイミングレッスンがスタート!
どんな風になるのか、楽しみ~



にほんブログ村